本文へスキップ

宇宙(そら)のかけらは、女性専用占いサロンです。電話鑑定で癒し、メッセージを…

電話でのご予約・お問い合わせは予約ページまで

〒599-8232 大阪府堺市中区新家町777-1

女人高野 万年山 慈尊院ZISONIN

慈尊院の歴史

弘仁7年(816年)、弘法大師により高野山開創の時、高野山参詣の要所になる場所に高野山の表玄関として伽藍を創建し、高野山の庶務を司る政所を置き、高野山へ行くための宿坊とされたのが始まりです。

弘法大師の母、玉依御前が我が子の開いた高野山を一目見ようと香川県からやってきて、女人禁制の高野山に登れない為、この慈尊院で余生を暮らされました。

弘法大師は月に9回、母である玉依御前に会う為に高野山から降りてきたことから、この地の地名を九度山と呼ぶようになったと云われています。

玉依御前が入滅された際、弘法大師は母は弥勒菩薩なられたと霊夢を見て、弘法大師自ら弥勒菩薩を作り、母君の霊と共に安置され、弥勒菩薩の別名「慈尊」から慈尊院と呼ぶようになりました。

高野山を含む真言宗の寺院の多くは女人禁制でしたが、慈尊院は女性を受け入れていたため「女人高野」として知られていたようです。
女人高野は他にも宀一山・室生寺天野山・金剛寺、高野山・女人堂などが有名です。

慈尊院のみどころ

女人高野として知られる慈尊院は、女性からの信仰が篤く、女性に関するご利益があると信仰され、乳房型の絵馬を奉納する珍しいお寺です。

最近では子宝、安産、育児、授乳などだけではなく、乳癌平癒のご利益もあるとされ、乳癌平癒のお守りも授与されています。

昭和60年代に慈尊院に住み着いた紀州犬と柴犬の雑種であるゴンと呼ばれる犬は、高野山に歩いて登る人を見分け、慈尊院から高野山まで約20㎞の道のりを参詣者の少し前を歩いて、振り向いたり、待ったりしながら案内して、夜には慈尊院に帰ってくる毎日を送るようになったそうです。多くの高野山の参詣者や地元の人に愛されていたゴンでしたが2002年亡くなり、高野山案内犬ゴンの碑を建立されました。

慈尊院の裏には丹生官省符神社と勝利寺があり、勝利寺の中の紙遊苑という施設で弘法大師が技術を伝えた高野紙の紙漉き体験をすることができます。

慈尊院の写真





















2024.6.15 参拝













2025.6.15 参拝




御朱印:弥勒佛



2025 女人高野切り絵参拝証
紙遊苑の高野紙漉き体験
































慈尊院データ

  • ご詠歌
    今もなお 女人願う 慈尊院 弥勒菩薩ぞ あおぐひとびと
  • 山号:万年山
  • 宗派:高野山真言宗)
  • 開基:弘法大師
  • 御本尊:弥勒仏
  • 創建:弘仁7年(816年)
  • 住所:〒648-0151 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832
  • 入山料:無料 2025年現在
  • ホームページ:https://jison-in.org/index.html


紙遊苑データ


パワースポット情報トップへ

スタッフ写真

shop info.店舗情報

女性専用占いサロン 宇宙のかけら
お客様の背中を後押しできるメッセージを…
対面鑑定を再開いたしました。

〒599-8232
大阪府堺市中区新家町777-1
TEL.072-206-4969

→アクセス

今日の占いは↓

毎日メッセージをアップしています。
Instagram

心に安らぎを…