本文へスキップ

宇宙(そら)のかけらは、女性専用占いサロンです。電話鑑定で癒し、メッセージを…

電話でのご予約・お問い合わせは予約ページまで

〒599-8232 大阪府堺市中区新家町777-1

女人高野 天野山 金剛寺KONGOUZI

金剛寺の歴史

奈良時代、天平年間(729~749年)に聖武天皇に帰依を受けた行基大僧正によって開かれたと云われています。平安時代には弘法大師が修業した聖地とも云われています。

その後400年に渡って荒廃しますが、後白河上皇とその妹の八条女院の庇護を受けた阿観上人により再興していきます。これにより金剛寺は八条女院の祈願所となりました。その後も歴代女院の祈願所となり、貴賤を問わず多くの女性が帰依し女人高野として女性の信仰を集まました。鎌倉時代の末期には楠木正成が戦勝祈願を依頼したことから南朝と深く結びつきました。後村上天皇が正平9年(1354年)から5年間、行宮としましたが、北朝の三上皇が3年間幽閉され、南北朝のどちらも金剛寺に拠点を持つことになりました。

南北朝時代がおわると寺領から生産される作物で潤い、90を越える子院が建ち大きく発展していきました。特に金剛寺で醸造された「天野酒」は室町時代から三大美酒として全国で有名になり織田信長や豊臣秀吉にも愛されました。

女人高野は他にも宀一山・室生寺万年山・慈尊院、高野山・女人堂などが有名です。

金剛寺のみどころ

金剛寺は伽藍エリアと本坊エリアに分かれています。本坊エリアは北朝の三上皇の御座所や、室町時代に作庭された枯山水庭園、宝物館があります。
伽藍エリアには平成に大修理された金堂や多宝塔、鐘楼があります。金堂には御本尊で国宝の大日如来坐像と同じく国宝の降三世明王・不動明王が祀られています。

金剛寺の写真

























2024.5.29 参拝

























2025.6.15 参拝



御朱印:大伽藍



2025 女人高野切り絵参拝証

金剛寺データ

  • ご詠歌
    はれわたる 天野の宮の 金剛寺 古にし蹟も 畏かりけり
  • 山号:天野山
  • 宗派:真言宗御室派 大本山
  • 開基:行基大僧正
  • 御本尊:大日如来坐像
  • 創建:天平年間(729~748年)
  • ご利益:女性開運厄除け、良縁成就、安産、夫婦円満など女性に寄り添うご利益です。
  • 住所:〒586-0086 大阪府河内長野市天野996
  • 入山料:本坊:大人400円 小学生200円  伽藍:大人200円 小学生100円
    大人のみ共通拝観券500円     2025年現在
  • ホームページ:https://amanosan-kongoji.jp/

パワースポット情報のトップページへ

スタッフ写真

shop info.店舗情報

女性専用占いサロン 宇宙のかけら
お客様の背中を後押しできるメッセージを…
対面鑑定を再開いたしました。

〒599-8232
大阪府堺市中区新家町777-1
TEL.072-206-4969

→アクセス

今日の占いは↓

毎日メッセージをアップしています。
Instagram

心に安らぎを…