本文へスキップ

宇宙(そら)のかけらは、女性専用占いサロンです。電話鑑定で癒し、メッセージを…

電話でのご予約・お問い合わせは予約ページまで

〒599-8232 大阪府堺市中区新家町777-1

第十七番 補陀落山 六波羅蜜寺ROKUHARAMITUZI

六波羅蜜寺の歴史

天歴5年(951年)に醍醐天皇の第二皇子だった空也上人が造立した十一面観音像を本尊とする道場を開いたことから始まりました。当時は西光寺と呼ばれていたそうです。
空也上人は当時、京都に蔓延していた悪疫退散のため造立した十一面観音像を車に安置して市中を曳きまわり、小梅と昆布を入れたお茶を病者に授け、踊りながら念仏を唱え病魔を鎮めたと云われています。

応和3年(963年)名僧600名を請じ、金字大般若経を写経し夜には五大文字を灯じた大萬灯会を行って、落慶供養を盛大に営んだそうです。

空也上人の死後、中信上人によりその規模を増大し、荘厳華麗な天台別院として栄えました。平安後期には平らに清盛、重盛など広大な境内に平家一門の邸館が栄え、その数5200余りになっていたそうです。
寿永2年(1183念)平家没落の兵火を受け、本堂を残して焼失したそうです。
その後、焼失、復興を繰り返し、現在の本堂は昭和44年(1969年)開創1000年を記念して解体修理が行われました。

六波羅蜜寺のみどころ

京都市の東山の住宅街に佇む、見た目こじんまりとした寺院です。
小銭をザルに入れて弁財天様のお水で洗うことで金運アップする銭洗弁財天や、鎌倉時代に朝廷の監視や西国統治の為の出先機関だった六波羅探題の跡の石碑などがあります。
令和館(宝物館)には美術や歴史の教科書にも載っている空也上人像など重要文化財14体を含む17体の御像を見ることができます。

六波羅蜜寺の写真





2018.8.29 参拝





御朱印:六波羅堂

清水寺データ

  • ご詠歌
    重くとも 五つの罪は よもあらじ 六波羅堂へ 参る身なれば
  • 山号:補陀落山
  • 宗派:真言宗智山派
  • 開基:空也上人
  • 御本尊:十一面観世音菩薩
  • 創建:天歴5年(951年)
  • 住所:〒605-0813 京都市東山区ロクロ町81-1
  • 入山料:無料 (令和館 大人600円 学生500円 小学生400円) 2025年現在
  • ホームページ:https://rokuhara.or.jp/


◀第十六札所 清水寺第十八札所 六角堂▶

西国三十三観音霊場のトップページへ

スタッフ写真

shop info.店舗情報

女性専用占いサロン 宇宙のかけら
お客様の背中を後押しできるメッセージを…
対面鑑定を再開いたしました。

〒599-8232
大阪府堺市中区新家町777-1
TEL.072-206-4969

→アクセス

今日の占いは↓

毎日メッセージをアップしています。
Instagram

心に安らぎを…