本文へスキップ

宇宙(そら)のかけらは、女性専用占いサロンです。電話鑑定で癒し、メッセージを…

電話でのご予約・お問い合わせは予約ページまで

〒599-8232 大阪府堺市中区新家町777-1

第十九番 霊麀山 行願寺 革堂KOUDOU

革堂の歴史

寛弘元年(1004年)、行円上人が夢で加茂社の槻の木を教えられ千手観世音菩薩像を彫り、一条北辺堂を復興して行願寺を建立し千手観世音菩薩像を安置されました。
子を孕んだ母鹿を射止めてしまったことを悔いた上人が常にその皮の衣を纏い、密教行者の宝冠をかぶり人々を助け、仏の道を説いてまわったことから「革聖」と呼ばれるようになりました。
行願寺は「革聖のお堂」ということで「革堂」と呼ばれるようになりました。

以後、京の町の人々の信仰で栄えましたが、度々の火災で転々と場所を移し、宝永5年(1708年)の大火の後、現在の場所に移されました。

昭和44年(1969年)天台宗で女性初の大僧正になった中島湛海尼が住職となってから西国三十三所で唯一の尼寺になりました。

革堂のみどころ

京都御苑のすぐ近くの住宅街にある小さな寺院です。

境内には都七福神巡りの一つ寿老人堂や愛染堂、鎮宅霊符神堂、加茂明神塔などがあります。

革堂の写真







2018.9.22 参拝





御朱印:革堂

革堂データ

  • ご詠歌
    花を見て いまは望みも 革堂の 庭の千草も 盛りなるらん
  • 山号:霊麀山
  • 宗派:天台宗
  • 開基:行円上人
  • 御本尊:千手観世音菩薩
  • 創建:寛弘元年(1004年)
  • 住所:〒604-0991 京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町
  • 入山料:無料  2025年現在
  • ホームページ:https://kaudau.jp/


◀第十八札所 六角堂第二十札所 善峯寺▶

西国三十三観音霊場のトップページへ

スタッフ写真

shop info.店舗情報

女性専用占いサロン 宇宙のかけら
お客様の背中を後押しできるメッセージを…
対面鑑定を再開いたしました。

〒599-8232
大阪府堺市中区新家町777-1
TEL.072-206-4969

→アクセス

今日の占いは↓

毎日メッセージをアップしています。
Instagram

心に安らぎを…