本文へスキップ

宇宙(そら)のかけらは、女性専用占いサロンです。電話鑑定で癒し、メッセージを…

電話でのご予約・お問い合わせは予約ページまで

〒599-8232 大阪府堺市中区新家町777-1

第三番 風猛山 粉河寺KOKAWADERA

粉河寺の歴史

粉河寺は奈良時代末の宝亀元年(770年)紀伊國に住む猟師・大伴孔子古が夜に鹿を狙っていると光明輝く地を発見し、その地に庵を立てました。
後日、一晩泊めてもらうことになった童男行者は恩返しに孔子古の願いであった仏像を安置する為に七日七晩かけて等身の千手観音像を彫り安置したそうです。

鎌倉時代には七堂伽藍、五百五十の坊、東西南北4kmの広大な境内などありましたが、天正十三年(1585)豊臣秀吉の兵乱に遭遇し、堂塔伽藍と多くの寺宝を焼失しました。
その後、紀州徳川家の庇護と信者の寄進により江戸時代中期から後期に現存の諸堂が完成しました。

粉河寺のみどころ

粉河寺には千手観音の化身化身だった童男行者が柳の枝を手に白馬に乗って出現したと言われる「出現池」や和歌山では高野山や根来寺に次ぐ威容を誇る「大門」、紀州徳川十代藩主・治宝候の直筆の「風猛山」扁額の掛かった中門、国指定名勝である粉河寺庭園、西国三十三所の中でも最大の大きさを誇る本堂、徳川八代将軍・吉宗に寄進された「野荒らしの虎」など見どころの多い寺院です。

厄除観音としてご利益が有名で身代わり地蔵尊には参拝者の願いが託されたミニ身代わり地蔵が数多く並んでいます。

粉河寺の写真





2018.8.9 参拝









2019.4.2 参拝





御朱印:大悲殿

粉河寺データ

  • ご詠歌
    ちちははの 恵みも深き 粉河寺 ほとけの誓ひ たのもしの身や
  • 山号:風猛山
  • 宗派:粉河観音宗(総本山)
  • 開基:大伴孔子古
  • 御本尊:千手千眼観世音菩薩
  • 創建:宝亀元年(770年)
  • 住所:〒649-6531 和歌山県紀の川市粉河2787
  • 入山料:無料(内陣拝観:大人400円) 2025年現在
  • ホームページ:https://www.kokawadera.org/


◀第二札所 紀三井寺第四札所 施福寺▶

西国三十三観音霊場のトップページへ

スタッフ写真

shop info.店舗情報

女性専用占いサロン 宇宙のかけら
お客様の背中を後押しできるメッセージを…
対面鑑定を再開いたしました。

〒599-8232
大阪府堺市中区新家町777-1
TEL.072-206-4969

→アクセス

今日の占いは↓

毎日メッセージをアップしています。
Instagram

心に安らぎを…