本文へスキップ

宇宙(そら)のかけらは、女性専用占いサロンです。電話鑑定で癒し、メッセージを…

電話でのご予約・お問い合わせは予約ページまで

〒599-8232 大阪府堺市中区新家町777-1

第二番 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)KIMIIDERA

紀三井寺の歴史

紀三井寺は約1250年前、唐の国の僧侶・為光上人が行脚の途中にこの地にたどり着き、霊光を感じて登山し、千手観音様を感得されたそうです。そして自ら十一面観世音菩薩を彫られ安置されました。

その後、後白河法皇が勅願所と定められて以後降盛を極め、鎌倉時代には500人を越える僧侶が止住していたそうです。
江戸時代には紀州徳川家歴代藩主が頻繁に来山され、「紀州祈祷大道場」として尊崇されたそうです。。

正式名称は「紀三井山 金剛宝寺 護国院」ですが、一般には紀三井寺と呼ばれています。由来は紀州にある「清浄水」「楊柳水」「吉祥水」の三つの井戸のある寺ということで名付けられたそうです。

紀三井寺のみどころ

御本尊の十一面観世音菩薩は厄除け・開運・良縁成就・安産・子授けのご利益で有名です。

また、桜の早咲きの名所で有名で本堂前にある開花宣言の目安となる和歌山地方気象台の指定標本木のソメイヨシノを始め約500本の桜の木が植えられていて、「近畿地方に春を呼ぶ寺」と言われています。

紀三井寺の階段は急な石段が231段あり登るのも大変で、足腰の悪い方は自動車やタクシーで山上駐車場まで行く必要がありましたが、2022年にケーブルカーが完成し足腰の悪い方でも気軽に行けるようになりました。

紀三井寺の写真





2018.8.9 参拝









2019.4.8 参拝





御朱印:救世殿

紀三井寺データ

  • ご詠歌
    ふるさとを はるばるここに 紀三井寺 花の都も 近くなるらん
  • 山号:紀三井山
  • 宗派:救世観音宗(総本山)
  • 開基:為光上人
  • 御本尊:十一面観世音菩薩
  • 創建:宝亀元年(770年)
  • 住所:〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺1201
  • 入山料:無料(ケーブルカー利用の場合:大人400円 子供200円) 2025年現在
  • ホームページ:https://www.kimiidera.com/


◀第一札所 青岸渡寺第三札所 粉河寺▶

西国三十三観音霊場のトップページへ

スタッフ写真

shop info.店舗情報

女性専用占いサロン 宇宙のかけら
お客様の背中を後押しできるメッセージを…
対面鑑定を再開いたしました。

〒599-8232
大阪府堺市中区新家町777-1
TEL.072-206-4969

→アクセス

今日の占いは↓

毎日メッセージをアップしています。
Instagram

心に安らぎを…