本文へスキップ

宇宙(そら)のかけらは、女性専用占いサロンです。電話鑑定で癒し、メッセージを…

電話でのご予約・お問い合わせは予約ページまで

〒599-8232 大阪府堺市中区新家町777-1

第二十七番 書冩山 圓教寺 ENGYOUZI

圓教寺の歴史

性空上人が霊地を求める旅に出て康保3年(966年)、書冩山に辿り着き草庵を建てました。それから4年が経ち天禄元年(970年)書寫山内の桜の霊木を讃嘆礼拝する人を見た性空上人が、弟子の安鎮に命じて生木の桜に如意輪観音を刻み、その崖に如意輪堂(現・摩尼殿)を建てました。

その後、寛和2年(986年)花山法皇が来山し、圓教寺の勅号を与え、米100石を寄進しました。性空上人はこの寄進を元に大講堂を建立しました。

武蔵坊弁慶が一時期この書寫山で修業していたという逸話も残っていて、机などゆかりの品も公開されています。

天正6年(1578年)織田信長の命令で中国地方征伐にやってきた羽柴秀吉によって、御本尊の如意輪観音像が近江の長浜に持ち去られましたが、天正8年(1580年)如意輪観音像は長浜から戻されました。

圓教寺のみどころ

圓教寺には自家用車で行くことが出来ません。麓からロープウェイで行くか、徒歩による登山になります。

ロープウェイの山上駅から摩尼殿までは20分ほど歩きます。途中、仁王門や西国三十三カ所の観音像の模像が配置されています。

摩尼殿の更に奥にある三之堂は、ハリウッド映画「ラストサムライ」のロケ地になった事でも有名で、「軍師官兵衛」でもロケ地に選ばれました。

沢山のお堂がありますが境内が広く、離れているので一日では全て見て回ることは難しいです。

圓教寺の写真





















2018.9.27 参拝




御朱印:摩尼殿

圓教寺データ

  • ご詠歌
    はるばると のぼれば書寫の 山おろし 松のひびきも 御法なるらん
  • 山号:書寫山
  • 宗派:天台宗
  • 開基:性空上人
  • 御本尊:六臂如意輪観世音菩薩
  • 創建:康保3年(966年)
  • 住所:〒671-2201 兵庫県姫路市書写2968
  • 入山料:500円 小学生300円 未就学児無料  
    (ロープウェイ往復 大人1200円 小人600円)    2025年現在
  • ホームページ:http://www.shosha.or.jp/


◀第二十六札所 一乗寺第二十八札所 成相寺▶

西国三十三観音霊場のトップページへ

スタッフ写真

shop info.店舗情報

女性専用占いサロン 宇宙のかけら
お客様の背中を後押しできるメッセージを…
対面鑑定を再開いたしました。

〒599-8232
大阪府堺市中区新家町777-1
TEL.072-206-4969

→アクセス

今日の占いは↓

毎日メッセージをアップしています。
Instagram

心に安らぎを…