本文へスキップ

宇宙(そら)のかけらは、女性専用占いサロンです。電話鑑定で癒し、メッセージを…

電話でのご予約・お問い合わせは予約ページまで

〒599-8232 大阪府堺市中区新家町777-1

第三十番 姨綺耶山 長命寺 CHOUMEZI

長命寺の歴史

第十二代景行天皇の時代、武内宿禰が柳の木に「寿命長遠諸願成就」と彫り長寿を祈願しました。
このため宿禰は300歳も生きたと伝えられています。
その後、聖徳太子がこの地に来た時、宿禰が祈願した時に彫った文字を見つけました。感銘を受けて見ていると白髪の老人が現れ「この木で仏像を彫り、祀るように」と告げました。太子は十一面観音像を彫り安置しました。
聖徳太子は宿禰の長寿にあやかり長命寺と名付けたそうです。

元歴元年(1184年)佐々木定綱が戦死した父の菩提を弔う為に、三仏堂を建立してから鎌倉時代を通じて近江守護佐々木六角氏の崇敬を受けています。

永正13年(1516年)伊庭氏の乱により全焼しましたが、室町時代から江戸時代初期にかけて再建されました。

長命寺のみどころ

長命寺は西国三十三カ所でも難関の札所の一つで湖岸から808段の石段を登っていましたが、現在は本堂近くまで自家用車で行くことができます。

かつては巨石信仰があり「六所権現影向石」や「修多羅岩」など境内各所に巨石が残っています。

本堂は重要文化財で檜皮葺きで独特な建物です。

長命寺の写真

















2018.10.2 参拝




御朱印:大悲殿

宝厳寺データ

  • ご詠歌
    八千年や 柳に長き 命寺 運ぶ歩みの かざしなるらん
  • 山号:姨綺耶山
  • 宗派:単立
  • 開基:聖徳太子
  • 御本尊:千手十一面観世音菩薩三尊一体
  • 創建:推古天皇27年(619年)
  • 住所:〒523-0808 滋賀県近江八幡市長命寺町157番地
  • 入山料:無料     2025年現在
  • ホームページ:なし


◀第三十札所 宝厳寺第三十二札所 観音正寺▶

西国三十三観音霊場のトップページへ

スタッフ写真

shop info.店舗情報

女性専用占いサロン 宇宙のかけら
お客様の背中を後押しできるメッセージを…
対面鑑定を再開いたしました。

〒599-8232
大阪府堺市中区新家町777-1
TEL.072-206-4969

→アクセス

今日の占いは↓

毎日メッセージをアップしています。
Instagram

心に安らぎを…