本文へスキップ

宇宙(そら)のかけらは、女性専用占いサロンです。電話鑑定で癒し、メッセージを…

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.072-206-4969

〒599-8232 大阪府堺市中区新家町777-1

高野山 奥之院 OKUNOIN

奥之院の歴史

承和2年(835年)空海が入定したのが奥之院になります。

衰退していた高野山が奥之院が出来たことで一大聖地として生まれ変わりました。

戦国時代~江戸時代にかけて大名が墓等を建立しはじめ、徳川家康が徳川家の菩提所と定めたため「天下の総菩提所」と呼ばれるようになりました。

奥之院のみどころ

一の橋からなら40分程で奥之院(御廟橋)に行けます。参道沿いには多くの墓塔が並んでいて約20万基にもなります。名のある戦国武将や僧の墓は参道に案内看板があるので、寄り道してみて歴史を感じるのも良いと思います。

奥之院前からは15分程で奥之院まで行けます。こちらからの参道沿いには有名企業の慰霊碑が並んでいます。各社のイメージに合わせた石碑(コーヒーカップやヤクルトの容器など)なので変わった雰囲気になっています。

御廟橋の手前には納経所と水向け地蔵が並んでいます。

御廟橋から先は高野山でも最も神聖な聖地なので飲食はもちろん、スマホや携帯電話の使用は禁止、撮影も禁止です。
御廟橋を渡って奥に進むと弘法大師御廟の拝殿になる燈籠堂があります。堂内には消えずの火があり、祈親上人が燈してから、1000年以上の燈し続けていると云われています。

燈籠堂の地下には地下法場があり奉納された5万もの身代わり大師が並んでいます。

燈籠堂の裏には御廟があります。弘法大師は今でも御廟の中で修業を続けられていると考えられていて、一日2回食事が運ばれています。

※四国八十八カ所巡礼のお礼参りや西国三十三カ所観音霊場の番外札所は奥之院になります。

奥之院の写真



















2024.7.28 参拝




御朱印:弘法大師

弘法大師データ

  • ご詠歌
    ありがたや 高野の山の岩陰に 大師はいまだ おわしますなる
  • 山号:高野山
  • 宗派:高野山真言宗
  • 開基:弘法大師
  • 御本尊:弘法大師
  • 創建:弘仁7年(816年)
  • 住所:〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山550
  • 入山料:無料     2025年現在
  • ホームページ:https://www.koyasan.or.jp/


◀金剛峯寺

高野山トップへ

スタッフ写真

shop info.店舗情報

女性専用占いサロン 宇宙のかけら
お客様の背中を後押しできるメッセージを…
対面鑑定を再開いたしました。

〒599-8232
大阪府堺市中区新家町777-1
TEL.072-206-4969

→アクセス

今日の占いは↓

毎日メッセージをアップしています。
Instagram

心に安らぎを…