本文へスキップ

宇宙(そら)のかけらは、女性専用占いサロンです。電話鑑定で癒し、メッセージを…

電話でのご予約・お問い合わせは予約ページまで

〒599-8232 大阪府堺市中区新家町777-1

春日大社 KASUGATAISHA

春日大社の歴史

神護景雲2年(768年)、称徳天皇の勅命でタケミカヅチノミコト、フツヌシノミコト、アメノコヤネノミコト、ヒメガミの御本殿が造営され、大宮として整備されました。

平安時代には藤原氏の影響力とともに発展、平安中期からは興福寺との間で神仏習合が進みました。

明治時代に政府の「神仏分離令」により春日大社と興福寺は分離されます。

平成10年(1998年)ユネスコ世界文化遺産「古都奈良の文化財」の一つとして登録されました。

春日大社のみどころ

奈良公園の中にある春日大社。奈良時代に神様が白鹿に乗って春日山に来られた事から、鹿を神の使いとして大切に扱われてきました。現在は奈良公園には約1300頭の鹿がいるそうです。「奈良の鹿」は国の天然記念物になっています。

参道には平安時代から奉納の始まった約3000基の燈籠があり、社寺の参道に燈籠を並べる風習の起源と云われています。春日大社は奈良で一番明るい場所と云われていたそうです。

本殿は20年に一度、御社殿を美しくしていて、式年造替は60回を越えるそうです。60回を越えるのは国内では伊勢神宮と春日大社のみだそうです。境内の摂社・末社の62社も全て行うそうです。

御本社は鮮やかな朱色に塗られていて、春日山原始林の中で際立ちます。

生涯安泰祈願の若宮十五社めぐりや、開運招福の水谷九社めぐり、運気上昇の春日五大龍神めぐりなども人気です。

春日大社の写真



















2025.1.1 参拝


春日大社データ

  • 御祭神:武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神
  • 創建:神護景雲2年(768年)
  • 住所:〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
  • 拝観料:無料 (国宝殿 大人500円 大・高生300円 中・小学生200円)    2025年現在
  • ホームページ:https://www.kasugataisha.or.jp/


パワースポット情報のトップページへ

スタッフ写真

shop info.店舗情報

女性専用占いサロン 宇宙のかけら
お客様の背中を後押しできるメッセージを…
対面鑑定を再開いたしました。

〒599-8232
大阪府堺市中区新家町777-1
TEL.072-206-4969

→アクセス

今日の占いは↓

毎日メッセージをアップしています。
Instagram

心に安らぎを…